

登山日記です♪
Nikon D5500とTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1で日頃スナップ活動を頑張っています。今回は仙元山ハイキングコースで撮影してきた写真をご紹介しつつ、私のスナップスタイルなんかもお伝えします。
この日は、お天気もバッチリで美しい富士山が顔を覗かせてくれたハッピーな1日だったよ\(^o^)/
スナップと登山を同時に楽しむ
基本的にはスナップ撮影を軸にゆったり登っていく感じ。webに書いてあるハイキングコースを参考に計画を立てるけど、撮影に夢中となるともっと時間が掛かっちゃうので、コースタイムの3倍くらいの時間を見て計画しています。
この時は、200-300mくらいの低山だったので体力消耗は問題なし♪いい瞬間を見つけたら積極的に撮影していきます♡
私はマクロ撮影が好き。みんなからは渋いものを撮ってるねーと言われるけど、昆虫サイズで森の中に住んでいるような気持ちになれるところが好きなんですよね。
忘れられない富士山!!
ちょっと登っただけなのに、このご褒美ドーン!!

「いつかの時代の人たちも、この景色を見てきっと惚れ惚れしたに違いない♪」
そんな印象から仕上げはちょっと昔風?にしてみたよ\(^o^)/
仙元山の魅力は、ちょっとしか登っていないのに、こんな雄大な富士山に出会えること。登山って超大変なイメージがあるけど、これは初心者にとって、かなりのオススメスポットですね。
仙元山の頂上からは、街の風景から続く海の向こう側に、綺麗な富士山!海の上にはたくさんのヨットがぽつぽつ浮かんでいて、その光景がとても美しかったです♪
テンション上がって撮った動画もどうぞ!(笑)
登山あるある:階段でへとへと
※まずはこの映像を御覧ください。※
後半はちょーちょーやる気を削がれる急な階段を登り、ここでしばしゼロゲージに入りますwww
なかなかの打撃でした(;´∀`)。すれ違う登山客とお互いを鼓舞する一言で挨拶を交わす。そんなシーンも登山ならではで大好きです♡時間は十分にありますから、しっかり休憩をとりつつ写真を撮っていきます(*^^*)
ちょっと道草スナップ
君と仲良くなりたい
登りきった先にあるベンチの背もたれにはこんな一言が。ありがとう!元気チャージできました\(^o^)/
記録写真
スナップに集中しすぎて記録写真が極端に少ない(TT)!登山スタート時・頂上記録、計画立てて撮っておかないと(・д・`*)
生き物も好きでして...
風景写真以外に生き物写真も大好きで、登山では昆虫撮影もします!小指の第一関節より小さい蜘蛛ちゃんを撮ってみました♪
同じ場所でも時間帯が変わればドラマチック♪
下山し終えるとあたりはすっかり夕景色♪昼間の暖かさとは打って変わって冷たい空気がピューッと吹きはじめます。仙元山から下って真名瀬海岸方面に向かいました、寒い!!(笑)
最後の力を振り絞って、美しい夕景を撮影しました。
海辺のハイキングならではの夕日スナップ



いっぱい食べました(笑)




終わったあとはお待ちかねのご飯タイムです!これだから登山はやめられない(*^^*)♪最後はゆるっと写真を載せながら〆たいと思います。楽しかった!!
ではは∪・ω・∪♡*
仙元山スナップのコース紹介
♡クリックしてね♡
登山開始
スナップを撮りながらゆっくりスタート☆ミ
大峰山に向けて移動開始
特大級の階段に全体力を奪われるwww
スナップしながらじりじりと足を運んでいくよ♪
下山完了☆
お疲れさまでした(ノU`○)