

皆さんこんにちは♪前回の記事に続いて
沖縄旅行2日目のBLOGをお届けします♪
2日目も健康で充実した旅をテーマに
盛りだくさんな予定で沖縄を満喫してきましたよー\(^o^)/
道の駅許田
気合を入れて早起き!朝ごはんはスルーして
朝兼お昼ごはん的なものを目がけて道の駅許田に出発です♪


道の駅だからいろいろ食べができちゃうし迷ったけど
1番食べたかったのは三矢本舗のサータアンダギー(*´ω`*)
オープンしてすぐの揚げたてほこほこのサータアンダギーをゲット♪
いろんな味があるけど、私はプレーンが1番好き♡
沖縄のサータアンダギーを食べたらサータアンダギーの概念が変わりました!
げんこつみたいなルックスなのにサクふわで優しい味なんだよね~。
実はもう一つ道の駅許田で大東寿司を食べてみたかったんだけど
残念ながら販売していなかったので次回までのお預け・ω・
今日はアクティブに観光するからささっと食べて次の場所に移動します☆彡

道の駅許田
住所 | 〒905-0024 沖縄県名護市許田17−1 |
---|---|
電話 | 0980-54-0880 |
営業時間 | 月〜日 8:30~19:00(飲食店の営業時間は各店異なります。) |
駐車場 | 専用駐車場があります |
Webサイト | https://www.yanbaru-b.co.jp |
4月上旬に初夏の風を浴びにいく。in備瀬フクギ並木そよよ
12時前に備瀬のフクギ並木道に到着。
ここからはスナップしながらまったり観光していきます♪

早くも沖縄の太陽が体に染み渡る!
4月上旬なのにこんな夏の格好していても全然寒くない(´゚д゚`)♡


時間帯的にはもう少し後の方が混むらしい。(人の行列もできるんだとか...)
早く行動して悪いことはないですね!早起きしてよかった\(^o^)/


↓↓↓おくる動きます↓↓↓
それにしても気持ち良い風。自然が大好きなので植物や昆虫スナップも捗ります♪
誰かに促されなきゃ一生フクギ並木から出れそうにないなこりゃ_| ̄|○♡





備瀬 フクギ並木道
住所 | 〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬389 |
---|---|
駐車場 | 満空リアルタイム情報 https://okist.jp/bi |
Webサイト | https://www.motobu-ka.com/tourist_info/tourist_info-post-687 |
カフェで休憩♡体をいたわる旅、発動中
フクギ並木道たくさん歩いた後はお待ちかねのカフェタイム♪
体を労りながら海風を感じてホット一息。


健康で充実した旅がテーマなので、暴飲暴食をせずに観光しているせいか
心なしか体が軽い?久しぶりに感じる夏的な暑さにもダレていない気がする!
『旅だからいっか♪』と、気を緩めすぎないというのもある意味贅沢な旅ですね♡

本部町カフェ /チャハヤブラン
住所 | 〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬429−1ま市勝連比嘉104-4 |
---|---|
電話 | 0980-51-7272 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
Webサイト | https://www.instagram.com/cafe_cahaya_bulan |
愛される美味しい・優しいがいっぱいのお店inくろちゃん
時刻は14時。ちょっと遅めのお昼ごはんということで
美味しい定食が食べられるお店くろちゃんに行ってきました♪
数年前に初めて沖縄に訪れた時、『味噌汁定食』という看板がとても気になっていて
今回はおそらくその類であろう定食をオーダーしてみたの(*´∀`*)

想像していたお味噌汁の次元をはるかに超えて
具材たっぷり、ボリュームたっぷりで大満足な定食でした♪
真ん中がお味噌汁のはずなんだけど
さらに別のお味噌汁がつくということは...・ω・?笑
手作りの味ってほっこりするよね~。
今回の旅で絶対に食べたかったジューシーもあったので
白ごはんをジューシーに変えてもらったよ♡


おばちゃんもおにいちゃんもとっても優しく
アットホームな雰囲気が溢れていてとても居心地が良かったなぁ。
駐車場からお店を出る時、お店の中からおにいちゃんが手をふりかえしてくれたの!
優しすぎて(;_;)♡近く寄ったら絶対また食べに行きますッ♪
幸せいっぱいもらいました♪ごちそうさまでした\(^o^)/
お食事の店くろちゃん
住所 | 〒905-0412 沖縄県国頭郡今帰仁村湧川1578−16 |
---|---|
電話 | 0980-56-3919 |
営業時間 | 水曜日~月曜日 11:00~15:00 |
定休日 | 火曜日 |
Webサイト | https://tabelog.com/okinawa/A4702/A470202/47002065 |
旅一番の賑わいでしたinティーヌ浜ハートロック
くろちゃんでお腹を満たした後は
この旅で一番人が訪れていた観光スポットティーヌ浜のハートロックを見に行きます♪

駐車場に車を止めて、砂浜までは少々歩いて移動します♪
途中、道がかなり急斜面になっていました!厚底やヒールでいくのは結構怖いかも。
急斜面も怖いけど、私は砂で滑りそうになるのが1番怖かったです。
特に激しい斜面には階段と手すりがついていますが
1段1段がけっこう大きかったりもするので、移動の際は十分に気をつけてください!
砂浜は予想どおりたくさんの観光客で賑わってました♪


多分ハートロックはハートに見えるスポット?がどこかにあるはずなんだけど
とにかくたくさん人がいたので遠くから眺めるだけにした♪
まったり過ごしたかったから写真だけ撮って砂浜を退散!
駐車場近くにあったコーヒーショップでまったりタイム(・∀・)♪


コーヒーが飲めるようになってから
こういうパターンのカフェも楽しめるようになれて嬉しい☆彡
雲行きが怪しいかな?と伺いつつも
次に行く場所を考えながら楽しい時間を過ごせました♪
GREAT EGRET COFFEE
住所 | 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利2570 |
---|---|
電話 | 0980-56-3919 |
Webサイト | https://www.instagram.com/greategretcoffee |
素敵な出会いがありました♡古宇利島の駅 ソラハシ
今夜も夕飯の予約時間があるので
帰路につきつつ、古宇利島にある古宇利島の駅ソラハシ寄ってみました♪

ここは古宇利島や沖縄北部で採れたフルーツや海産物の販売や
ご飯・デザートも食べれるような施設になっています♪
私はせっかくの沖縄なので、沖縄らしいお土産を物色。

新しいうさぎのカバンに似合いそうな
かわいい貝殻キーホルダーを見つけたので即ゲット!


運良くこのキーホルダーたちを作った作家さんにもお会いできまして
記念に写真を撮ってもらいました♡
やんばるでとれた貝殻なんだって♪いつか行ってみたいな~:)
作家さんの優しい心が作品からも伝わってきて
貝殻見るたびにほっこりしちゃう♡
また会えますように...(●´ω`●)


古宇利島の駅 ソラハシ
住所 | 〒905-0406 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利323−1 |
---|---|
電話 | 0980-56-2128 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
Webサイト | https://sora-hashi.com |
2日目終了♡
そんなこんなで2日目の観光もおしまい♪
1日目同様、ホテル近くの居酒屋さんで夜ご飯をいただきます!




最後まで見ていただきありがとうございました♪
2日目も疲労感なく元気にまわりきれたぞー\(^o^)/
東京よりもアクティブにお出かけしているのに元気なのは
食べ物とか睡眠の質が良かったからかな~?
こういう旅をキッカケに生活を見直すのもリフレッシュできて良いですね♪
次回はついに最終日。
最終日も朝から晩まで目一杯楽しんできましたので
たくさんの写真と一緒にお届けしますね♪ではは(=^・・^=)♡*
ちぬまん
住所 | 〒904-0414 沖縄県国頭郡恩納村前兼久523−2 1F |
---|---|
電話 | 098-989-0987 |
営業時間 | 17:00~0:00 |
Webサイト | https://www.chinuman.com |
予約 | https://www.hotpepper.jp/strJ000748451 |